新型コロナ感染データ
2020年1月〜2021年2月20日(現在)
2021年2月24日制定

■はじめに
・報道では、東京の状況がメインで「〇〇人感染」が主体で、点だけの情報
 そして、「感染者の増加は、Go To トラベルが原因」と言っていた
 良く分らない

・知りたいのは、発生(20年1月)から現在までをグラフで見たい
 1.世界がどうなっているか(出所:Worldmaters)
 2.日本はどうなっているか(出所:Worldmaters)
 3.住んでいる県はどうなっているか(出所:兵庫県のHP)
 4.住んでいる市はどうなっているか(出所:尼崎市のHP)

・世界〜尼崎市まで、多い少ないがあるが同様な推移
 グラフから、いろいろな事が見えてくる
 【例1】
  ・新規感染者のピーク:世界は1月11日、日本は1月13日と、ほぼ同じ
  ・死亡者のピーク:世界は1月27日、日本は1月27日と、同じ
  ⇒なぜか?
 【例2】
  ・新規感染者のピークから死亡者のピーク間隔
   世界では16日後、日本では14日後とほぼ同じ
  ⇒なぜか?
 【例3】
  ・兵庫県では、第2波レベルまで感染者数が落ちている
  ・尼崎市では、第1波レベルまで感染者数が落ちている


世界の状況(7日移動平均)
 新規感染者のピーク:1月11日=746,038
 死亡者のピーク:1月27日=14,420
 16日後に死亡者のピーク





日本の状況(7日移動平均)
 新規感染者のピーク:1月13日=6,429
 死亡者のピーク:1月27日=100
 14日後に死亡者のピーク





兵庫県の状況
 第2波レベルまで感染者数が落ちている





尼崎市の状況
 第1波レベルまで感染者数が落ちている
 多くは「調査中」と「80代以上」の感染




2021/2/24/制定